
Dr.整体 天白の3つの特徴
- 症状そのものではなく発生した原因に働きかけます
- 筋肉の防御反応を防ぐため強い刺激は加えません
- 改善するだけではなく以前より良い状態を目指します
こんなお悩みでお困りではないですか?
- 痛くて歩けない
- 筋肉が硬い、動かしづらい
- バランスを崩しやすい
- 力が入るといつも違和感がある
- 痛くてまともに走れない
- 以前よりも走力が落ちた
- かばう走り方になってしまう
\あなたが一つでも当てはまるのでしたら/
\当院の施術を一度お試しください/
なかなか改善しない肉離れの原因は?

かなり痛む急性期のものは、早期に対処すると
「あれだけ痛かったのになんでこんなに早くラクになるの?」
と、驚かれるほど改善してきます。
慢性化している方はなるべく早くきていただけると早くに改善できます。
その急性も慢性も共通している反応があります。
それは筋肉の不随意収縮である攣縮(れんしゅく)と言って筋肉の一部が勝手に縮む反応が出ていることです。
そして、その縮む度合いが一定以上の硬さになると「ものすごく痛くなります」。
そもそもなぜ、その反応が出るのかと言いますと、肉離れの際には文字通り筋肉の繊維がちぎれて離れる状態になります。
いわば傷口が開いているような状況です。
そうなると、周りの筋肉は傷口をふさごうとして「ギュッ!」と縮んで傷口をくっつけようとするので必要な反応でもあります。
ただ、それが傷口がなおった後にも縮み続けてしまうのです。
急性の場合は、手術が必要なものを除いては、その反応をとるだけで大抵の場合、翌日には痛めた時の半分以下の痛みにおさまります。
慢性の場合は、反応がクセになっていることが多く少々期間を要することがありますが、それでも週に1回で5〜6回の施術を受けている間に改善することが多い傾向です。
急性期の場合は、すぐにきていただくと驚かれるほど改善が速くなりますので、様子見している間に早くきていただくことをお奨めします。

Dr.整体 天白での改善事例

===============
「坐骨神経痛と思ったら肉離れですぐに改善しました」
:日進市在住 50代 パート Kさん
===============
(膝の痛みの事例でもご紹介したKさんです)
急に左の太ももの裏が痛くなり、階段を上るのと車から降りる時が痛すぎて辛いと連絡が入り翌日に脚を引きずりながら来院。
旦那さんには「ヘルニアだろうから病院行ってブロック注射でも打ってもらってきたら」と言われたのですが
以前、膝の時に病院へ行かれた際にレントゲンを撮って痛み止めの薬が出ただけだから
「先生に見てもらった方が良いかと思ってきました」と言って来院されました。
そして、状態を見ると軽い肉離れとその傷口を塞ぐ反応の攣縮があり、どちらかというと攣縮が強烈に出ていた状態でした。
そして、当院独自の改善法を2回施術し、発症から8日後には趣味のテニスも楽しむことができました。
「早くきてよかったぁ!」と、とても素敵な笑顔で喜んでいただけました。
※個人の感想によるもので効果を保証するものではございません(画像はイメージです)

===============
「整形外科では安静と言われ、こちらに
きたらすぐに改善してよかったです」
:名東区在住 50代 会社員 Uさん
===============
Uさんは、もともと首から右腕全体が痛みとしびれで不調があり当院にかかられていた経緯がある方でした。
その部分は、改善し1ヶ月が過ぎ様子を見ていた頃、突然左の太ももの前側の強烈な痛みが走り急遽病院へ行きMRIで検査。
骨には異常は認められず、鎮痛処置のみで改善しないので再度当院へお越しになられました。
大腿四頭筋という太ももの前側の筋肉が肉離れの反応を示していました。
痛過ぎてご自身で杖も購入され脚を引きずって来院されたのですが、1ヶ月間の間で5回の施術を受けていただき改善へ。
4回目から5回目の間に階段の昇り降りも大丈夫な状態にもなりました。
Uさん的には「他にも調子の悪くなりそうなところもあるのでメンテナンスできます」ということで月に1回調整にお見えになられています。
※個人の感想によるもので効果を保証するものではございません(画像はイメージです)

【内臓クラニアルセミナー主催|国際整体協会理事】広田雅輝先生

初めまして国際整体協会理事の広田雅輝です。
水谷院長と知り合ってから25年以上の月日が経ちます。
お互い同じ柔道整復師の免許を所持していて水谷院長は、整形外科で骨折や脱臼、捻挫などの外傷患者様の整復やリハビリの経験もあり、整形外科疾患の患者様に対しても、多くの施術経験をお持ちです。
そして、その経験や知識を活かしつつ整体でのアプローチで多くの難治の患者様も改善へと導いています。
もし、あなたがなかなか改善しない症状でお悩みならDr.整体/天白区焼山の接骨院の施術を受けられることをお勧めします。
【健康と美容のプロフェッショナル】落合哲也先生

みなさんこんにちは、春日井市で接骨院を運営しております落合哲也です。
初めて水谷先生とお会いしたのは、とある整体協会の講習会でした。
患者様のために互いに技術の研鑽に勤しんでいた頃でした。
その後も度々講習会でご一緒させていただく機会があり、本当に色々と勉強されているなという印象で水谷先生から技術を学ばせていただく機会もありました。
技術力もさることながら知識も豊富な先生です!
今の症状の改善が上手くいっていない状況でお悩みでしたらDr.整体/天白区焼山の接骨院へ相談してみてはいかがでしょうか。
私は、水谷先生並びに施術スタッフの先生を推薦させていただきます。
【小顔マジック|様々な技術セミナーの依頼をされる人気講師】中野稔先生

こんにちは小顔マジックの中野稔です。
私は、水谷先生と施術スタッフの先生を含めたDr.整体/天白区焼山の接骨院を推薦させていただきます。
先生との出会いは、私が開業1年目、水谷先生が開業の準備で整体技術の講習会に参加されていたときでした。
お互いその時から十数年の時間で技術を高め、いろいろな症状の患者様に対応することができるようになりました。
そして、水谷先生は、ぎっくり腰や肩こりなどはもちろんの事、原因不明の不定愁訴と言われる症状や顎関節症、めまいや立ちくらみ、側弯症などの改善にも力を入れられています。
それぞれの得意分野が少しずつ違いますが、本当に頼れる先生だと思っています。
「こんな症状でもみてもらえるのかな…」と迷われた時は、Dr.整体/天白区焼山の接骨院に一度相談してみてください。
肉離れとはどんな症状?

肉離れを起こすと一般的には「安静」を言い渡されることが多い傾向です。
実は、この安静にしている時間がもったいないというのがDr.整体 天白の見解です。
肉離れが起きたところは、文字通り筋肉の繊維が離れていて、そこを修復させやすくするために周りの肉離れを起こしていない筋肉が傷口を塞ぐために不随意収縮を起こします。
防御反応として意図的に縮ませるのではなく反射的に勝手に縮む反応です。
この反応がのちのち厄介な状態を作り出します。
収縮度合いが強くなりすぎると、傷口が治っても痛みや違和感が消えない状況を作ってしまいます。
ちなみに痛めてすぐの痛みも、この不随意収縮によるものが大きいという印象があります。
現に、その反応をとることを初期の頃からしておくと、早期に運動に復帰できたりします。
それができていないと、改善までに時間もかかり、運動復帰も遅れる傾向にあります。
実際に、早期に対応できると事例のKさんのように発症から8日後にはテニスを楽しめるまで改善することも不可能ではありません。
あなたが、肉離れの改善が遅れているとしたら、筋肉の防御反応が残っているのかもしれません。
よくある一般的な対処法
- RICE処置:Rest=安静、Ice=冷却、
Compression=圧迫、Elevation=挙上 - 湿布や鎮痛剤などによる痛みの緩和
- サポーターによる患部の保護
- 物理療法や理学療法によるリハビリ
- 徐々に様子を見て運動への復帰
これで改善して何の問題もなくスポーツにも復帰できている場合は良いのですが、なかなかしっくりきていないという方は別の方法が必要な状態になっていることが多い傾向です。
Dr.整体 天白の独自の肉離れ改善法

肉離れを起こして直後は安静や冷却処置が大切です。
ただ、なるべく早いうちに、ここまで読み進めていただいたところにも出てきた防御反応による不随意運動=攣縮(れんしゅく)という反応を取れるかがカギになってきます。
この反応をとることで、それをしなかった人の倍以上のスピードで改善していくと言っても過言ではありません。
それだけ怪我の部分よりも攣縮の方が痛みや違和感のもとになると言っても良いほど影響をしているからです。
もちろん、すべての人が当日に施術して翌日にスポーツができるというわけにはいきませんが、痛めている度合いによっては、可能な場合もあります。
よほど翌日が大事な試合で休めない、休みたくないといった事情の方もあり、そうしたケースもあります。
ただ、しっかりと改善していこうという場合は、あまりおすすめはしていません。
ちなみに攣縮はストレッチやマッサージではゼロにすることはできないと言われています。
当院独自の施術法とアメリカの外科医が発祥の医療の施術法を掛け合わせた方法でやることで再発防止をしながら早期改善へと向かっていきます。
あなたがこれまでに繰り返し肉離れをしている経験があるのでしたら、一度当院の施術法を試しにご来院ください。

Dr.整体天白の施術が選ばれる5つの理由
- 強い刺激による防御反応を起こさせない施術を行うから
- MRIで「異常なし」でも「出ている症状」を改善できるから
- 急な症状で様子見をしている期間に施術で改善できるから
- 長年悩まされてクセのついた症状も改善へ導けるから
- 他院では難しいと判断された症状も改善できているから
1. 強い刺激による防御反応を起こさせない施術を行うから
「マッサージやストレッチを受けたときは良いですけど、すぐ症状が戻っちゃうので困っています…」
このような状況の原因は、痛気持ち良いぐらいの強さで施術しても筋肉の防御反応で0.4秒後には次の刺激に備えて固まり始めると言われています。
脳からすると「侵害刺激」とみなされ、身体を痛めてしまう危険から身を守ろうとするためです。
当院では、そのような防御反応によって引き起こされる「コリ」や「張り」のような症状をセラピスト側が作らないように、神経に働きかけて「緩める」ソフトな整体で対応させていただいております。
そのため「強い刺激が苦手なんです」という方からの支持を得ています。
2. MRIで「異常なし」でも「出ている症状」を改善できるから
実は、ほとんどの筋骨格系の痛みは、「骨の異常はありません」と言っても過言ではありません。
多くの場合、筋肉の中に起きている不随意収縮(勝手に筋肉の一部が縮む反応)=攣縮(れんしゅく)という反応によることが多いです。
実際に、その反応を解除していく施術を行なうと画像診断上「原因が見つかりません」という状態で症状が出ている方を改善することができています。
※ちなみに画像診断上「異常あり」と言う方でも緊急手術が必要だとか骨の癌である骨肉腫といった病気でなければ、ほとんどの場合で改善できています。
3. 急な症状で様子見をしている期間に施術で改善できるから
ケガも然りですが、ケガ以外で急に痛みを発生したような「ぎっくり腰」や「寝違え」、神経痛のような脚の激痛など。
急に痛みが出てきたという場合は、すぐに施術をすることで翌日には元の症状の3分の1〜5分の1ぐらいの状態まで改善することができます。
これが、「炎症反応がおさまるまで2週間ほど様子を見ましょう」と、鎮痛処置だけにしていると、かえって改善が遅れるケースが往々にしてあります。
急な症状でお困りの場合は、ご連絡いただきすぐにお越しください。
4. 長年悩まされてクセのついた症状も改善できるから
実は、長期間出ている症状の元になっている反応も、防御反応による筋肉の一部に不随意収縮=攣縮(れんしゅく)が出ていることが往々にしてあります。
そして、その反応を解除していくことで数年から数十年調子が悪いという状態も2ヶ月半〜3ヶ月の期間で改善へ導くこともできるのです。
慢性的な症状でお困りの場合も、ご連絡いただきお身体を見せにお越しください。
5. 他院では難しいと判断された症状も改善できているから
具体的には小児脊柱側弯症や顎関節症、フォーカルジストニアなどの症状なども改善へと導いています。
同業他者からも「どのような施術を行なっているのですか?」と質問を受けることもあります。
他には、回転性のめまいや自律神経のトラブルや睡眠障害による不眠にお悩みの方の改善も行なっています。
通常のマッサージやストレッチ、理学療法などの方法とは違うやり方だからこそ改善へ導くことができていて、そのような症状でお困りの方から支持を得られています。


はじめましてDr.整体 天白 院長の水谷豪志(つよし)です。
この度は、数ある治療院のサイトの中から当院のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
当院では「かなり調子が悪く検査したけど異常なしと言われてしまい、どうすれば良いのかわからない…」という方や
「リハビリに通ってるけどなかなか改善しない」
「なんとなくあきらめていたけど、やっぱり治したい」
という方々が多数ご来院されていて改善しています。
もし、あなたもなかなか調子が良くならない状況でお悩みでしたら安心してください。たいていの症状は改善できます!
ただ、Dr.整体 天白の施術法は、「少し不思議な感じ」と言われることもあるぐらい変わった施術法に感じられるかもしれません。
その理由は、私が多くのゴッドハンドと呼ばれる先生達の元へ施術を学びに行き、組み合わせた結果の方法だからです。
その不思議と言われる方法で、多くの原因が判明しない症状でお悩みの方も改善へ至っております。
また、首や腰の椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、四十肩や変形性関節症、顎関節症、側弯症、めまい、ジストニアなど病名がすでについていてリハビリもしているけど改善しなくて困っているという方も多く来院され改善に至っております。
「こんなことならもっと早く
先生のところへ来ていれば良かった」
と、とても笑顔になられ嬉しいお言葉をいただくことがあり「治療家冥利に尽きるなぁ」と、こちらが幸せな気分にさせていただくこともあります。
このページに辿りついたあなたも、これまでにこちらで施術を受けられて改善された方のように「早くきておけば…」とならないためにも「今が行くタイミングだ!」と思ってお早めの連絡をいただければ幸いです。
初めての場合は、不安があるかと思います。その時は、このページに記載している【ホームページ限定特典】をご利用になられることをお勧めします。
ご予約は、必ずお電話やLINE@、メールなどに一言「ホームページ限定特典をみました」と添えてご連絡くださいね。ホットペッパービューティーからのご予約も対応させていただいております。
2回目以降も都度払いでの対応もさせていただいております。回数券等の無理な押売りは致しませんのでご安心ください。
少しでも早く、あなたを不調から改善へ導き笑顔になっていただくために一切の妥協をせずに、丁寧に根本原因を突き止め施術にあたらせていただきます。
「うちに来れば大丈夫です。ご安心ください」
一緒に改善への道を歩き出しましょう!
【よくある質問】
-
Q:「整体は、初めてですが痛そうな施術は、怖いし苦手です」
A:「大丈夫ですよ。当院の施術は、ボキボキしないソフトな整体です。お子様もかかられていますし、施術中に眠ってしまう方もいるぐらいです。
「こんなので治るの?」と、思われるぐらいに体の防御反応を抑えるソフトな刺激ですが、ちゃんと神経生理学的に基づいた改善へと導く事を目的とした方法ですから安心してください」
-
Q:「予約はしないとダメですか?」
A:「はい。当院は、おかげさまで直前のご連絡ですと、ほぼご予約がお取りいただけないほど先々まで、予約が埋まりやすい状況です。
ですのであらかじめご連絡をいただき来院していただく流れとなっております。お手数をおかけいたしますが宜しくお願い申しあげます」
-
Q:「病院に通院していてリハビリしたり鍼灸院なども行っていますが、大丈夫でしょうか?」
A:「大丈夫です。ただ、その状況でなかなか改善していないという方が、来院されるケースが多いのですが、施術を行う理論などが異なりますので、お互いの効果を打ち消しあってしまうような方法を併用していると改善へと導きにくくなる場合もございます。
ですので、その場合は、一旦当院の施術に集中していただくという場合もございます」
-
Q:「駐車場は、ありますか?」
A:「はい、5台分ご用意させていただいております。院の扉から見て手前の駐車場、番号が12番~17番(14番は無し)です。
他の番号は、他者が契約されていますので、お止めになられないようご協力ください」
-
Q:「どんな人がかかられているのですか?」
A:「主には、病院にかかられたけど、不定愁訴(※ふていしゅうそ=明らかな原因はないが肩こり、腰痛、めまいなどで困っている)で特に対応されなかった… でも不調を抱え症状に悩まされているという方が多くお見えになられます。
その中でも当院の場合は、側弯症(そくわんしょう)や猫背などの背骨の変形や顎関節症(がくかんせつしょう)やあごの歪み、噛み合わせの問題などの症状、原因不明の背中の痛み、なかなか改善しない腰痛、自律神経系の症状や更年期障害に悩まれている方々が多い傾向になります」
-
Q:「会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?」
A:「スエットの長ズボンやジャージのハーフパンツ、Tシャツなどのご用意をさせていただいております。
ただ、数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。
ご自身の物がいいという方は、施術の邪魔をしないようなゆとりのあるズボンなど楽な服装でお越しいただくか、お着替えをお持ちいただきますようお願いいたします(更衣室がございます)
-
Q:「どのくらいで良くなりますか?」
A:「症状の進行度合いやその方の通院プラン、生活習慣によって異なりますが、目安として期間でいうと回復の早い方で約1ヶ月、慢性化していてしつこい症状の方で2ヶ月半~3ヶ月をめどに変化をしていきます。
通院回数でいうと個人差はありますが平均的に6~8回で痛みの軽減や身体の変化を実感される方が多い傾向です」
※Dr.整体 天白では、あなたの症状をしっかりと見させていただいてから施術の目安を割り出します。
そのためお電話やLINEなどのメッセージのみで必要な回数を判断することは致しておりません。
発言には責任を持ちたいとも考えております。あらかじめご了承ください。
お電話ありがとうございます、
Dr.整体 天白でございます。